

失敗を恐れずにチャレンジを
たのしめる力を育む!目標をもって自発的に
取り組む力を育む!運動することが “たのしい”
という気持ちを育む!
気になる教室をクリック
体操教室
Gymnastics
ちびっこアスリートクラス

リズムダンスや体操の器具を用いたサーキットあそびを通して、たのしみながら運動神経や脳を育成するクラス。集団生活に慣れる練習にも◎
対象 | 3~4才 |
---|---|
日時 |
月3回(1回30分)
火 16:00~16:30 水 16:00~16:30 土 9:00~9:30 |
料金 | ¥6,600
入会金¥10,000、年会費¥1,100(スポーツ保険料) |
定員 | 10名 |
チャレンジクラス

マット・鉄棒・跳び箱を使って色々な体操の技に挑戦するクラス。体操以外にも体幹あそびや運動あそびを取り入れるこどで、どのスポーツにも通ずる体づくりを目指します。
対象 | 4~8才 |
---|---|
日時 |
月3回(1回45分)
火・水・木 16:30〜17:15/17:15〜18:00 土 9:30〜10:15/10:15〜11:00 |
料金 | ¥6,600
入会金¥10,000、年会費¥1,100(スポーツ保険料) |
定員 | 10名 |
アドバンスクラス

マット・鉄棒・跳び箱を使って色々な体操の技の習得を目指し、完成度を上げることを目標とするクラス。技の習得に必要なトレーニングや練習方法で上達を目指します。
対象 | 5~10才 |
---|---|
日時 |
月3回(1回50分)
火・木 18:00〜18:50 土 11:00〜11:50 |
料金 | ¥8,800
入会金¥10,000、年会費¥1,100(スポーツ保険料) |
定員 | 10名 |
アクロバットクラス

側転・ハンドスプリング・バク転など、主にマット・跳び箱で行うアクロバティックな技に挑戦するクラス。技の習得に必要なトレーニングや練習方法で上達を目指します。
対象 | 6~12才 |
---|---|
日時 |
月3回(1回60分)
土 13:00〜14:00 |
料金 | ¥8,800
入会金¥10,000、年会費¥1,100(スポーツ保険料) |
定員 | 10名 |
会員様からの“リアルな声”をご紹介
-
★★★★★
Rさん
少人数で先生も優しく、子供たちがずっと笑顔で体操を楽しめています。本気で体操を習う前に先生との信頼関係を作ったり、体を動かすことの楽しさを見出すにはピッタリだと思います。
その日の活動をインスタで家族で共有できるのも嬉しいです。 -
★★★★★
Fさん
子供(小学生2人)の体操教室を探していて、こちらを見つけました。
少人数制なので、一人一人しっかり見てくれ、スタッフも素敵な方ばかり!体操が苦手だった上の子も、苦手意識が少しづづ取れてきた事に驚いています。
子供たちは通うのが楽しくて、大好きな場所になりました。

ストレッチ
は入念にたのしく!

鉄棒たのしい!

ブリッジ特訓中!

イオンで発表会!
ダンス教室
Dance
スタートクラス

幼児期からはじめられるスタートクラス。 たのしみながらリズム感覚や想像力、柔軟性を養っていきます。
対象 | 年少~年長 |
---|---|
日時 |
月3回(1回40分)
月 16:00〜16:40 金 16:00〜16:40 土 15:20〜16:00 |
料金 | ¥6,600
入会金¥10,000、年会費¥1,100(スポーツ保険料) |
定員 | 1クラス15名 |
エンジョイクラス

たのしくダンスをはじめてみたい方向けのスタートクラス。 たのしく踊る中でリズムどりや基本の動作がマスターできるように丁寧にレクチャーします。
対象 | 6~12才程度 |
---|---|
日時 |
月3回(1回60分)
月 16:45〜17:45 金 16:45〜17:45 土 16:00〜17:00 |
料金 | ¥6,600
入会金¥10,000、年会費¥1,100(スポーツ保険料) |
定員 | 1クラス15名 |
スキルアップクラス

さらにダンスを楽しめるように、スキルアップを目指すクラス。 難しい振りにチャレンジしたり、皆と合わせておどってより一層ダンスが好きになる!
対象 | 10~18才程度 |
---|---|
日時 |
月3回(1回60分)
月 17:45〜18:45 金 18:45〜19:45 土 17:00〜18:00 |
料金 | ¥7,700
入会金¥10,000、年会費¥1,100(スポーツ保険料) |
定員 | 1クラス15名 |
会員様からの“リアルな声”をご紹介
-
★★★★★
Rさん
ダンスコーチの方が若くて元気いっぱいで丁寧に声掛けしてくれるので、恥ずかしがりの娘も楽しそうです。
-
★★★★★
Rさん
家に帰ってからも自主的に踊りを復習しようとする姿が見られたり、お友達ができて会えるのを楽しみにしていたりと、我が子の嬉しい成長が見られてすごく嬉しく思っています。




アソビバ
Asobiba
アソビバって何するの?

ハンモックゾーン
ゆらゆらしてたのしい!

たいそうゾーン
鉄棒やとびばこにチャレンジ!

つみばこゾーン
一番高く積み上げられるのはだれだ!?

かべのぼりゾーン
一番上までのぼれるかな?

すべりだいゾーン
はねたりすべったりたのしい!

カフェタイム
パパとママはゆっくりカフェタイム。
キッズドリンクもあり。

ベビーゾーン
小さいお子様も安心してあそべるおもちゃスペースご用意。
会員様からの“リアルな声”をご紹介
-
★★★★★
Rさん
遊び場では様々な遊びができ、特に雨の日や気候などの事情がある中で、このような室内環境があるととても助かりました。
-
★★★★★
Fさん
ゆっくり安全に遊べて、親子でお気に入りの場所になっています!小さい子が多く、1才の我が子も気兼ねなく遊べました!




少人数制で手厚いサポート

専門家が教えるプログラム

体操とは走る・とぶ・回る・支える・バランスをとる・柔軟性を高めるなど、全スポーツに繋がる動きが豊富。
専門スタッフによる指導と補助で、ケガをしにくい体つくり・スポーツの基礎となる運動経験ができます。

まずは楽しく通ってくれるように、そして安心して色々な技にチャレンジできるように全力でサポートいたします!

体を使って表現することやみんなで合わせておどることの楽しさをレッスンでお伝えできたら嬉しいです。
ワクワクするプログラム開発

遊びの本質は、おもしろいこと!
子どもがおもしろいと思うことを、もっとおもしろくするプログラムを共同開発しています。
子どもが夢中になってゲームをクリアしようとするから、日常生活では使わないような能力が発揮されます。
試行錯誤そのものが楽しい、他にはない新しいプログラムを体験することができます。
“やってみたいを大切に”

こどもたちが新しいことややってみたいことにこわがらずに挑戦できるような環境づくりを心がけています。
まず、こども視点で考えること、実際に通ってくださっているお客様や保護者の方に話を聞くことを通して、こどもにとって最善なレッスン、そしてクラブ運営を常にブラッシュアップしていきたいと思っています!
いしとよの基本方針
「こどもの権利」を
第一に指導を行います。
- 1常にこどもの
最善の利益を考慮して行動する - 2こどもの意見を尊重する
- 3こどもを差別しない
- 4こどもをあらゆる形態の暴力や
その他権利の侵害から守る - 5スポーツを通じて
こどもの権利を推進する
-
生きる権利
こどもたちの発達や成長を見守ります。
-
育つ権利
発達段階を考慮し、持って生まれた能力を十分伸ばしながら成長できるよう教育からコーチングへ転換します。
-
守られる権利
安全な場所で目一杯身体を動かせるよう環境を整えます。
-
参加する権利
自由に意見が言えたり、やってみたいと思うことをとことん友達とできるよう支援します。
※公益財団法人 日本ユニセフ協会HP「子どもの権利条約」より引用
FAQ
よくある質問
- Q会費を毎月現金で支払うことはできますか
- 月会費は、原則としてお客様のクレジットカードでのお支払いをお願いしております。